新型コロナウイルス5類移行に伴う、私どもの取り組みをご覧ください。

福岡市 認可障害者就労継続支援

株式会社 マザーアース
福岡市 早良区 高取

受付時間 9:00〜17:00

brig

ボロボロだけど生きている

煙草を吸うところがなかなかなくて、路上の隅っこで吸っているとき、よくとおるのが自動車や通行人だ。 特に子どもが私を見ながら通行していくときが一番辛い。 私みたいになるなよ、と祈りながら見送る。 また幼稚園バスの後ろの子供たちが私に手をふってくれるので振り返す。 朝1番に見る光景だ。 お年寄りが杖を持って通ったり。生命保険会社のセールスマンがリーダーと部員とで、二人で花を持って歩く姿や、お母さんが子どもの手をひいて歩く姿、ウォーキングしている人の姿、いろいろな姿を見させていただく。 いま私は生きている。 煙草を吸いながら生きている。 煙草を吸えない時期もやってくるかもしれない。 それが私の卒煙式だ。 こうやって両親が健在なのが私を支える。 有り難い。 春のうららかな時も、夏のセミがミンミン鳴くときも10月を迎え秋の枯れ葉が舞い落ちる時も、冬の風が冷たいときも、雨が降り注ぐ日にも、太陽が照り付ける時も感じる。 ボロボロだけど私は生きている。

Measures to COVID-19

新型コロナウイルスの
感染症対策について

新型コロナウイルスの感染症拡大防止の為、
私どもマザーアースの取り組みについてお知らせ致します。

ーーー-ーー-当事業所の取り組みについて―ーーー―ーー

この度、マスク着用についての指針が
新たに以下のように発表されました。


【令和5年3月13日以降、マスクの着用は、個人の主体的な選択を尊重し、個人の判断が基本となりました。本人の意思に反してマスクの着脱を強いることがないよう、ご配慮をお願いします。】

マスク着用等の指針が新たにされましたが、当事業所におきましては「重症化リスクの高い基礎疾患の方が在籍する施設」にあたる為、引き続き飲食時以外はマスク着用で感染防止に努めてまいります。

ゆうゆう舎の新型コロナ対策

利用者さん募集中!